- 冬になると鬱々することが多い
- 冬に発症する「冬季うつ病」を知りたい
- 日常でできる対策を知りたい
冬になると調子が崩れるんだよねぇ…
寒いからみんなそうじゃない?
それとも季節が何か関係してるのかしら?
どうも関係性はあるみたいだね。
この記事では、寒い冬にだけ発症する冬季うつ病について解説します。
冬季うつ病とは何か?
冬季うつの定義とは
うつ病のなかの季節型うつの一種で、季節型感情障害(SAD:Seasonal Affective Disorde)とも呼ばれます。
冬にのみ、うつ病の症状が現れるものです。
別の記事で「うつ病ってどんな種類があるの?」でも紹介しています。
季節型うつには冬季うつ病や夏季うつ病が存在します。
私は診断はされていませんが、この冬季うつの傾向があります。
冬季うつの特徴とは
- 抑うつ感(うつうつ感)や倦怠感がある
- 何事にもおっくうになる
- 睡眠時間が長くなり、過眠になりやすい
- 食欲が増加して、炭水化物や甘いものを欲する
一般的なうつ病は「不眠」と「食欲不振」が多いですが、冬季うつの場合は逆の傾向になりやすいです。
「過眠」と「食欲増加」になるため、結果として体重増加がしやすいです。
食べて寝て動かないとなれば、自然と体重は増えちゃうわよね…。
冬季うつの原因とは
原因は諸説ありますが、一番の理由は冬による日照量不足、つまり太陽の光の浴びる量や時間が減るためと考えられています。
日光の浴びる量が減ると、セロトニンの分泌、そしてメラトニンの生成に影響します。
睡眠に重要なこの神経伝達物質のバランスが崩れると、身体のバランスも崩れ、冬季うつになると言われています。
長い冬を越すのに、脂肪を蓄えて寝て過ごしますからね。
冬季うつの対策方法
太陽光を浴びる時間を意識して増やす
普段は太陽の光を浴びる時間を意識することはないですが、冬は太陽を積極的に浴びましょう。
外に出る時間を少しでも増やしましょう。
天気が曇りでも、外なら日光は浴びられます。
もし、外に出るのがツラい体調の場合は、カーテンを開けるのがオススメです。
少しでも部屋の中に太陽光を取り入れましょう。
高照度光療法で人工ライトを浴びる
外に出ることが難しいようであれば、人工で照射されるライトを浴びるのも有効です。
高照度光療法(光療法)といいますが、冬季うつの治療にも用いられます。
器具の形状は据え置き型と眼鏡型の2タイプ。
価格帯も豊富なので、あなたに合ったものを選ぶといいです。
私は長く使うことを考えて、眼鏡型を使っています。
装着しながら、部屋の中を移動できるのが便利です。
据え置き型
眼鏡型
食事からトリプトファンを含むものを摂る
セロトニンが体内で生成する際に、トリプトファンが必要になります。
トリプトファンは体内では作られないため、食事でトリプトファンを摂る必要があります。
主な食材としては、大豆製品、乳製品、穀類などです。
一例を挙げておきます。
乳製品:牛乳、チーズ、ヨーグルト
穀類:白米、玄米
その他:卵、バナナ
バランスよく食べるのが大切ってことね。
それと食べすぎには注意ね。
漢方薬やサプリはどうなの?
漢方薬やサプリメントにも、冬季うつに効果があるとされているものはあります。
しかし、漢方薬はおくすりです。
サプリメントの過剰摂取は内臓に負担がかかります。
試してみたい場合は、医者や管理栄養士などの専門家に相談をしてからをオススメします。
私はサプリメントを摂取していますが、管理栄養士と相談したうえで飲んでいます。
食事から摂取しきれない分を補う分量にしています。
今は簡単に薬局やネットで買うことができますが、効果がなければお金が無駄になってしまいます。
また、自己責任での摂取となりますので、そこも気をつけてくださいね。
症状がひどいようなら迷わず病院へ
日常生活の見直しで太陽光や人工ライト、食生活を変えて症状が緩和されればいいのですが、それでも症状が続くようであれば迷わず病院へ行きましょう。
冬季うつは季節限定ではありますが、うつ病の一種ですので専門家のもとで治療することをオススメします。
病院であれば、あなたに合った治療方針が決まりますし、必要であれば処方薬が出されます。
体験談から語る「私って冬季うつ病?」
私の診断名はプロフィールにある通り「うつ病、概日リズム睡眠障害」です。
うつ病といっても、いろんなタイプがあるので、どのタイプに属するのかは診断されていません。
しかし、私のうつ病には1つの特徴があります。
それは夏には症状が緩和されて、冬になると悪化するということです。
最初は「冬が苦手だから…」と思っていましたけど毎年の傾向で気付きました。
そして、概日リズム睡眠障害は太陽の光と密接に関係しています。
ですので、私の診断されている2つの病気はそれぞれが関連しあっているのかもしれません。
実際に、うつ病と睡眠障害の関連性は別記事「睡眠障害ってどんなもの?うつ病との関連性はあるの?」で紹介している通り関連性があります。
ですので、眠れないという体質や私の性格を考えると、うつ病になりやすかったのかとも思えます。
冬季うつ病とは?冬にだけ発症する季節型のうつ病のまとめ
冬だけの季節限定で発症する冬季うつ病というものを紹介しました。
一時期だけなので我慢したり、うつ病と自覚をしていない人もいます。
ですが、冬は毎年必ず訪れますし、そのたびに苦しむ日常生活はツラいです。
まずは、生活習慣の見直しで緩和されるかを試してみて、効果がないようでしたら病院で治療しましょう。
お気軽に感想をどうぞ
ななころさ~ん
明けましておめでとうございます。
昨年はコロナ禍で大変な年だったけど、今年は少しでも良いことがありますように☆
今年もよろしくお願いします
ららぽさん、コメントありがとうございます!
そして、明けましておめでとうございます。
今年は世界が落ち着けばいいですね。
ブログのリンク載せてくれたので、これからもちょくちょく遊びに行きますね♪
こんにちは!
「冬季うつ」の存在と対処法。
気持ちの落ち込みや食べ過ぎ、寝すぎ…
生活の様々な部分に派生する、とても大事なお話ですよね。
光を浴びるなど、ほんの少しの心がけから
随分と気持ちが晴れやかになったりもするもの。
学生時代の私に、ぜひ読んで欲しい内容でした。
改めて、気をつけていこうと思いました。
しょーきちさん、コメントありがとうございます!
冬になると人は活動が鈍感になる人が多いので、案外気付けないんですよね…
日光などのライトを意識的に浴びることの大切さ、今はとても実感しています。
しょーきちさんは学生時代の頃に冬に苦労されたんですか?
これからまさに冬が訪れようとしています。
お互い体調管理、気をつけていきましょうね。
ぜひ、また遊びにいらして下さいね♪