ライフイベントが重なった時は要注意!ストレスを点数化しよう

ライフイベントが重なった時は要注意!ストレスを点数化しようのアイキャッチ生活を見直す
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
ななころ
ななころ

ストレスの原因って人それぞれだけど、ライフイベントが重なった時は特に要注意だよ。

やおこ
やおこ

確かに、ライフイベントってけっこうストレスかかるもんね。

ななころ
ななころ

イベントを数値化して、いまの状況を点数化するとわかりやすいよ。
この記事では有名な「ホームズとレイのストレス度表」を紹介するね。

ライフイベントが重なった時はストレスに要注意

ホームズとレイのストレス度表とは

「ホームズとレイのストレス度表(社会的再適応評価尺度)」とは1967年にアメリカのホームズ、レイによって作られたもので、ライフイベントのストレス度に着目して、数値化したものです。

具体的に数値化した一覧表を見てみましょう。

ホームズとレイのストレス度表
生活上の出来事ストレス度生活上の出来事ストレス度
1配偶者の死10023子どもが家を離れる29
2離婚7324親戚とのトラブル29
3別居6525特別な業績28
4留置所の拘留6326妻が仕事を始める、あるいは中止する26
5親密な家族の死亡6327学校が始まる26
6自分の病気あるいは傷害5328生活上の変化25
7結婚5029習慣を改める24
8失業4730上司とのトラブル23
9夫婦の和解4531仕事上の条件が変わる20
10退職4532住居が変わること20
11家族の一員が健康を害する4433学校が変わること20
12妊娠4034レクリエーションの変化19
13性の問題3935教会活動の変化19
14家族に新しいメンバーが加わる3936社会活動の変化18
15新しい仕事への再適応39371万ドル以下の抵当か借金17
16経済状態の変化3838睡眠習慣の変化16
17親友の死亡3739家族が団らんする回数の変化15
18異なった仕事への配置換え3640食習慣の変化15
19配偶者との論争の回数の変化3541休暇13
201万ドル以上の抵当借金3142クリスマス12
21担保物件の受戻し権喪失3043ちょっとした違反行為11
22仕事上の責任変化29

出典:ホームズとレイのストレス度表

やおこ
やおこ

上位の方はつらいことだからわかるけど「結婚」「新しい家族ができる」「特別な業績」ってハッピーイベントだよ?

ななころ
ななころ

そこがホームズとレイのストレス度表の注目するところだよね。
つまりハッピーなイベントでも、人によってはストレスになるってことなんだよ。

過去1年間に起きたライフイベントを合計してみよう

直近(ここでは1年間)に起きたことを例にとして二人のケースで点数をチェックしてみます。

ハッピーなイベントは青線、つらいイベントは赤線です。

Aさん

離婚(73点)失業(47点)が重なり、経済的理由から借金(31点)をしました → 151点

Bさん

結婚(50点)して子供が生まれ(39点)、新居に引越(20点)
同時期に、昇進(仕事上の責任変化、29点)して、上司とのトラブル(23点)が増えました → 162点

Aさんは人生のつらいイベントが重なりました。
一方でBさんはハッピーなイベントの連続と同時に職場での悩みが増えました。
両者を比べると全く違うケースですが、ストレスの点数はBさんの方が高くなります。

このストレス度が高いほど健康障害の可能性が上昇します。
300点以上の人のうち、79%は翌年に健康障害を訴えたそうです。
200~299点では51%、150~199点では39%です。

なので、もしストレス度の高いイベント(良い悪いに関係なく)が起きた場合は、自分から他のライフイベントを決断するのは避けるのも1つの選択肢です。

うつ病発症時の私のライフイベントを計算してみた

ななころ
ななころ

上司からの叱責が続いた(23点)結婚(50点)引越(20点)生活条件の変化(25点)不眠(16点)134点

いま思い返してみれば、会社では毎日終電、人間関係が最悪な状態のなか、プライベートに大きなライフイベントの変化があり、ストレス点数が高かったと思います。
そして、私はこのあとうつ病(自分の病気あるいは傷害、53点)を発症し、離婚(73点)という選択を選ぶことになります。
点数化すると合計260点です!

お互い納得したうえでの離婚でしたが、いま思えば決断する時期は適切ではなかったのかもしれません。
うつ病の時には大きな決断は先送りする方が良いのはこのためです

ライフイベントが重なった時は要注意!ストレスを点数化しようのまとめ

ライフイベントが重なった時は要注意!ストレスを点数化しようのまとめ

「ホームズとレイのストレス度表」を使って、ライフイベントを数値化することで、目に見えないストレス度を計測することができました。
今ではこの改良版(現代版)であったり、勤労者用・主婦用・学生用のものがありますので、気になる方はそちらも調べてみて下さい。

ななころ
ななころ

もし、ストレス度数が高い結果になった場合は、自分からは新しいライフイベントを重ねないようにすることも大切です。

お気軽に感想をどうぞ