自己紹介カードで、新しい繋がりを
X(旧Twitter)やInstagramで病気に関するアカウントを使っていると、自己紹介カードをよく見かけますよね。
そこで、私なりにアレンジを加え、使いやすい項目を盛り込んだオリジナルのテンプレートを作成しました。

ななころ
病気に関するアカウントのついて、詳しく知りたい人はこちらの記事を読むとわかりやすいです。
自己紹介カードを使うメリット
自己紹介カードを使うメリット
- 同じ悩みを持つ人と繋がりやすくなります
自分のいまの状況を詳しく伝えることで、共感してくれる仲間が見つかりやすくなります。 - コミュニケーションが円滑になります
「この話題は苦手です」など、配慮してほしいことを事前に伝えられ、お互いに気持ちの良い交流ができます。 - 自分の状況を整理できます
カードに書き出すことで、自分自身の状態を客観的に見つめ直すきっかけにもなります。
選べる7色!テンプレートを無料配布
Canva初心者でも安心!使い方は3ステップだけ
- ダウンロードする
使いたいSNSのタブを選び、好きな色の「ダウンロードボタン」を押して、画像を保存します。 - 文字を入れる
「Canva」や「Phonto」などの無料アプリで、保存した画像を開き、各項目に文字を入力します。 - 投稿する
完成した画像を、ご自身のXやInstagramのプロフィールに固定して活用しましょう!
横長の投稿サイズ(16:9)に合わせています。
正方形の投稿サイズ(1:1)に合わせています。
ご利用時のお願い
- 個人的に使う分には、ご自由に使ってください。
- 報告は不要ですが、X(@nanacoro756)やInstagram(@77coro)でメンション、この記事へリンクを貼ってくれると、とても喜びます。
- 著作権は放棄していません。再配布や自作発言はご遠慮ください。

ななころ
もし「こんな色が欲しい!」というリクエストがあれば、お気軽にコメントで教えてくださいね。
お気軽に感想をどうぞ