- 「メンヘラ」と「ヤンデレ」、違い分かる?
- 2025年最新版の“病み系ネットスラング”を知りたい!

やおこ
SNSでよく見る“病み系”ワード、ちょっと気になる…😶

ななころ
それなら、“楽しく読める病み辞典”を作ろう~!
📚 メンヘラ vs ヤンデレ 比較辞典
項目 | メンヘラ | ヤンデレ |
---|---|---|
語源 | 「メンタルヘルス」略のネットスラング | 「病んでる+デレデレ」の合成語 |
基本イメージ | 自己肯定感が低く、“かまって”依存型 | 好きな人に激しく執着、一途すぎて暴走型 |
愛情の向き | 自分中心:「かまってほしい」 | 相手中心:「あなたしか見えない」 |
特徴的行動 | SNS投稿多め/ネガティブ発言/返事待ち不安 | 嫉妬や被害妄想/連投/暴走リスク |
代表例 | 「メンヘラ認定されがちな女子あるある」 | 『School Days』『未来日記』キャラ属性 |
参考:
ピクシブ百科事典「メンヘラ」
ニコニコ大百科「ヤンデレ」
🔥 病み系ネットスラング一覧(2025年最新版)
スラング | 意味・ニュアンス | Z世代の使いどころ |
---|---|---|
メンヘラ | 自己肯定感が不安定、「かまって」が止まらない | 「最近メンヘラすぎてつらい〜😢」 |
ヤンデレ | 愛が暴走、一途すぎて執着 | 「〇〇くん以外見えない…♡」 |
メンブレ | メンタルが一気に崩れる瞬間 | 「テスト前にメンブレして泣いた」 |
ファッヘラ | 病みを演じるファッションメンヘラ | SNSのキャラ投稿で演出 |
病みかわいい | 病み要素をファッションに取り入れる | 包帯×暗カラーコスメコーデに○ |
メンヘラホイホイ/製造機 | メンヘラを引き寄せる/メンヘラ化させる人 | 「自分、メンヘラホイホイ体質…」 |
病み垢 | ネガティブ投稿専用アカウント | 秘密の“吐き出し口”SNS |
地雷/地雷メイク | ちょい厄介キャラ&そのメイク | #地雷メイク投稿でビジュアル表現 |
🐿️🦟 | リストカットの隠語 | 自己表現に注意が必要 |
きしねん | 希死念慮 | 心のSOS語として慎重に |
フラバ | 過去トラウマのフラッシュバック | PTSDなど深い闇の表現 |
闇語 | 病みポエムや闇っぽ投稿全般 | TikTokやXで雰囲気投稿 |
ガチ病み | 本気で病んでる状態 | 重いSOS感を出す時 |
死にたいbot/もう無理/疲れた | 共感求むネガティブ投稿 | 「疲れた…もう無理」で共感呼び |
病みぴ | 病みピークの瞬間 | TikTok/Instagramのキャプで○ |
メンタル弱火/強火 | 心の火力の比喩 | 「メンタル弱火だから静かに…」 |
【大切な注意点】
この記事はネットスラングを文化として解説するものです。
もし、あなたが本当に「つらい」「消えてしまいたい」と感じているなら、一人で抱え込まずに専門の相談窓口に連絡してください。あなたの話を聞いてくれる場所が必ずあります。

ななころ
下の記事からは、私の実体験から見た“病み垢”ライフのリアル。
共感しながら読めるよ✨
🎀 Z世代におすすめ!“病みかわいい”プチプラグッズ
- Holika Holika Pastel Haze 4色アイシャドウパレット
淡いパステル&ダークカラーで“雰囲気メイク”♡
リンク - CLIO Shade & Shadow 12色パレット
人気K‑コスメ、万能グラデでSNS映え○
リンク - 病みかわいいTシャツ 原宿系
SNS映え★室内コーデOK キャラ好きにぴったり!
リンク
🔍 病み系スラングのまとめ
- 「メンヘラ」と「ヤンデレ」は似ているようで異なるネット文化の産物
- 病み系スラングはZ世代の表現手段として進化中
- 使いすぎ注意!深刻な内容には共感と配慮が大切
楽しく学びつつ、リアルな心の声にも耳を傾けられる優しい世界でありますように。✨
お気軽に感想をどうぞ
メンヘラという言葉は時々聞いたことはありますが、ヤンデレという言葉は初めて知りました。
SNSでは頻繁に使われているのかな? おばさんの知らない世界(/ω\)
でも本当に病んでいる人に対して、そういう言葉は優しくない気がしてしまう。
私が古い時代の人間だからですかね?
病みかわいいファッションにもビックリ! 地雷メイクは可愛いかもw
ららぽさん、またいらしてくれて嬉しいです。
メンヘラという言葉はだいぶ前から使われているので、もう市民権を得てますね。
ヤンデレはアニメやゲーム発祥ですし、他の言葉もSNSが多いので、日常生活ではあまり聞かないかもです。
使われ方が自分で使う場合はわかりますが、他人への悪口に使うのは正直私も気分は良くないですね。
特に本当に病気と戦っている方はつらいと思います。
この記事にはいろんな意見があると思って書きました。
コメントありがとうございます。