この記事は、創作物などで見られるキャラクター類型をポップに解説するエンタメコンテンツです。実在の人物に安易に当てはめたり、誰かを傷つける目的でのご使用はお控えください。
「メンヘラ」「ヤンデレ」「地雷系」…SNSや推し活でよく見るこれらの言葉。
その意味や違い、あなたは正しく説明できますか?
「なんとなくはわかるけど、いざ聞かれると自信がない…」
「推しキャラの解像度をもっと上げたい!」
そんなあなたのための、沼れる「闇属性キャラ図鑑」ができました。
難しい解説は一切なし。
キャラクターたちの生態を覗き見する感覚で、サクッと楽しく学んでいきましょう。

30秒でわかる!闇属性 早わかり比較表
まずは時間がないあなたのために、各属性の違いを一枚の比較表にまとめました。
ざっくり特徴をつかみたい方は、ここだけ読んでもOKです。
| メンヘラ | ヤンデレ | 地雷系 | かまってちゃん | |
|---|---|---|---|---|
| 愛情のベクトル | 自分 > 相手 | 相手 >>> 自分 | 自分 ≒ 相手 | 自分 >>> 相手 |
| 行動パターン | 内向的・自傷的 | 外向的・攻撃的 | 内向的・受動的 | 外向的・アピール型 |
| キーワード | 承認欲求、自己愛 | 独占欲、献身 | 自己防衛、不可侵 | 注目、自己顕示 |
| 一言でいうと | 私だけを見て! | あなたのためなら… | 私の領域に入らないで | ねぇ、こっち見て! |
一目でわかる!闇属性勢力MAP
比較表で概要をつかんだら、次は各属性の関係性を見ていきましょう。
この「勢力MAP」を見れば、複雑怪奇な闇属性ワールドの全体像が一瞬で理解できます。
自分がどのへんにいるか、推しはどのエリアか、想像しながら見てみてください。
画像の保存・シェアは個人利用の範囲でご自由にどうぞ。
出典元としてこの記事のURLを記載いただけると嬉しいです。
闇属性キャラクター図鑑
MAPで全体像をつかんだら、いよいよ各キャラクターの生態を詳しく見ていきましょう。
【図鑑No.1】メンヘラ
- タイプ:承認欲求強め / 自己犠牲アピール型
- 口癖:「もう無理、しんどい…」「私だけ見てて」
- 生態:承認欲求が栄養源。SNSに意味深なポエムを投稿しがち。レスは光の速さ。
- 見分け方のポイント:頻繁な「かまって」アピールと、それに伴う自撮りやポエム投稿。
- 相性の良いタイプ:すべてを受け止め、肯定してくれる包容力のある人。
- 弱点:既読スルーされると充電が切れる。
【図鑑No.2】ヤンデレ
- タイプ:愛情過多系 / 独占フルコミット型
- 口癖:「君のためなら何でもできるよ」「…どこにいたの?」
- 生態:愛する対象が世界のすべて。相手の行動を脳内で24時間シミュレーションしている。
- 見分け方のポイント:愛情表現が極端で、相手のすべてを把握しようとする行動。
- 相性の良いタイプ:束縛を愛情と感じ、すべてを委ねたい依存体質の人。
- 弱点:相手からの愛以外、すべてが解釈違い。
【図鑑No.3】地雷系
- タイプ:見た目先行型 / 接触注意サイレント型
- 口癖:「別に…」「…(無言で頷く)」
- 生態:黒とピンクを基調としたファッションに身を包む。一見おとなしいが、踏み込んではいけない不可侵領域を持つ。
- 見分け方のポイント:特徴的なファッションと、他者との間に見えない壁を感じさせる雰囲気。
- 相性の良いタイプ:相手のペースを尊重し、土足で心に踏み込まない繊細な人。
- 弱点:量産型ファッションと間違われること。
【図鑑No.4】かまってちゃん(通称:かまちょ)
- タイプ:注目第一系 / 陽キャ風ストレート型
- 口癖:「ねーねー, 聞いてる?」「ひまー!誰か遊ぼー!」
- 生態:「かまってちょうだい」が行動原理のすべて。メンヘラと似ているが、ネガティブなアピールよりも純粋な注目欲が強いのが特徴。
- 見分け方のポイント:常に誰かの注意を引こうとする言動。話題の中心にいたがる。
- 相性の良いタイプ:聞き上手で、どんな話でも楽しそうに聞いてくれる人。
- 弱点:ひとりぼっち。
【補足】知ってると通ぶれる?派生・関連属性
- クーデレ
- 普段はクールだが心を許した相手にはデレるタイプ。愛情表現が内向的な点で、本記事の闇属性とは一線を画します。
- ツンデレ
- 普段はツンツン、二人きりになるとデレるタイプ。愛情の裏返しという点でヤンデレと似ていますが、行動が攻撃的でないのが大きな違いです。
あなたは何タイプ?7つの質問でわかる闇属性セルフチェック
図鑑で各属性の特徴がわかったところで、ちょっとしたゲームをしませんか?
簡単な質問に答えるだけで、あなたの心の奥に眠る「闇属性」がわかるかもしれません。
あくまでエンタメとして楽しんでみてくださいね。
▼ 結果はこちら ▼
- Aが一番多かったあなたは…
→ メンヘラタイプかも? 誰かに認められたい、愛されたいという気持ちが強いあなた。その繊細さが、時にはあなたの魅力になります。 - Bが一番多かったあなたは…
→ ヤンデレタイプかも? 一途な愛情はあなたの最大の武器。その愛が、誰かを救う力になることも。 - Cが一番多かったあなたは…
→ 地雷系タイプかも? 自分の「好き」を貫く強い意志の持ち主。その世界観に惹かれる人は少なくありません。 - Dが一番多かったあなたは…
→ かまってちゃんタイプかも? 天真爛漫で、周りを明るくする太陽のような存在。あなたの周りには自然と人が集まってくるはず。
あるある!行動パターン比較
キャラクターの違いをより深く理解するために、新しいシチュエーションで彼女たちの反応を覗いてみましょう。
ケース1:LINEの返信が1時間こない
| メンヘラ | 「嫌われた…もう無理、しんどい…」からの病み垢でポエム投稿。 心配のリプが欲しくてたまらない。 |
|---|---|
| ヤンデレ | 「忙しいのかな?邪魔しないようにしなきゃ」と健気に待つ。 その裏で、脳内で相手の行動パターンを分析し、最適な返信タイミングを完璧に予測している。 |
| 地雷系 | 返信がこない理由を100通りくらい考えて勝手に自己完結。 次に会った時、何も言わずに少し距離を置くことで、相手に「何かしたかな…?」と考えさせる高等戦術。 |
| かまってちゃん | 「おーい!生きてるー?」と即レスを催促。 それでも返信がなければ、SNSで「誰かかまってー!」と不特定多数に呼びかける。 |
ケース2:好きな人が他の異性と楽しそうに話しているのを見かけたら
| メンヘラ | その場では何も言えず、家に帰ってから「私なんかじゃダメなんだ…」と泣きながらSNSに投稿。心配してくれる人を待つ。 |
|---|---|
| ヤンデレ | 笑顔で会話に混ざり、自然に好きな人の隣をキープ。「この人は私のなので」という無言の圧を相手の異性にかけ続ける。 |
| 地雷系 | 遠くから無表情で観察。後日、好きな人に「この前の人、誰?」とポツリと聞き、相手の反応をじっくりと見定める。 |
| かまってちゃん | 「なになにー!楽しそうじゃん!」と大きな声で輪の中心に割って入り、自分が一番目立つように話題をかっさらう。 |
まとめ:闇属性は、もっと推せる「個性」になる
闇属性図鑑、楽しんでいただけたでしょうか?
「メンヘラ」「ヤンデレ」「地雷系」、そして「かまってちゃん」。
一見すると似ている彼ら彼女らも、愛情の向け方や行動パターンがまったく違うことが、お分かりいただけたかと思います。
言葉は、キャラの解像度を上げるための最高のスパイスです。
この図鑑で得た知識は、あなたの推し活や創作活動を、もっと豊かで楽しいものにしてくれるはず。
「あのキャラはヤンデレ要素と地雷系要素を併せ持ってるな…」なんて分析するのも、面白いかもしれません。
そしてもし、あなたがキャラクターとしてではなく、ご自身の心のクセや傾向について、もっと深く知りたくなったなら。
焦らず、ゆっくりと自分と向き合うためのヒントを、下の記事たちがきっと教えてくれます。
こっそり覗いて、あなたの心を少しだけ軽くするお守りにしてみてくださいね。
もっと深く、キャラの沼へ。
この図鑑で「属性」の面白さに目覚めたあなたへ。
キャラクターの解像度をもっと上げるための、2つの「沼」への入口をご用意しました。
「ヤンデレ」の行動の裏にはどんな心理が?推しキャラの”解像度”が爆上がりする、性格の百科事典。
質問に答えるだけで最強のオリキャラ爆誕!あなたの妄想をカタチにする、魔法の設定ノート。


お気軽に感想をどうぞ
メンヘラという言葉は時々聞いたことはありますが、ヤンデレという言葉は初めて知りました。
SNSでは頻繁に使われているのかな? おばさんの知らない世界(/ω\)
でも本当に病んでいる人に対して、そういう言葉は優しくない気がしてしまう。
私が古い時代の人間だからですかね?
病みかわいいファッションにもビックリ! 地雷メイクは可愛いかもw
ららぽさん、またいらしてくれて嬉しいです。
メンヘラという言葉はだいぶ前から使われているので、もう市民権を得てますね。
ヤンデレはアニメやゲーム発祥ですし、他の言葉もSNSが多いので、日常生活ではあまり聞かないかもです。
使われ方が自分で使う場合はわかりますが、他人への悪口に使うのは正直私も気分は良くないですね。
特に本当に病気と戦っている方はつらいと思います。
この記事にはいろんな意見があると思って書きました。
コメントありがとうございます。